ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(ネタバレあり)

今回の「Q」に備えて、TVシリーズをザッと観て、旧劇場版EOE、新劇場版「破」を更にもう一回観た。
「序」も見ようとしたんだけど、どこも借りられてて見返す機会はちょっとなかったのが心残り。

どうもロボットアニメ的な世界規模のデカさと作品内の葛藤の小ささ(それが当人にとって切実だったとしても)」の食い合わせが悪く、どうもオーバーに、もっと言うとナルシスティックに悩んでる印象が強くて全く好きになれなかった。
主人公が自らのマチズモに関してはスルーしているのも、暴力的なビジュアルやアバンギャルドな作りを逆に恨みがましい被害者意識やエクスキューズみたいに見せてしまっていて嫌な気分になる。
俺自身はこれを言いがかりだとは思ってないのだけれど、この作品がヒットした事の影響が結構色々なものを台無しにしたんじゃないだろうか?

こうしたTVシリーズの不満に対して旧劇場版はちゃんと落とし前をつけていたと思う。
TVシリーズ以上のインパクトをもって(乱暴とも言えるが…w)とにかくエヴァンゲリオンという作品を完結させていた。

だから、正直今回の劇場版に関してはあまり作られる意義のようなものを感じていない。
単純に「旧劇場版でいいじゃん」っていうのもあるし、もう旧劇場版を作って公開してしまった以上、あの物語はああとしか終わりようがなかったのを捻じ曲げたり比較対象にするのは作品に息づくキャラクター達を大切にしてないんじゃないかっていう思いが消えない。
確かに今風にキレイな絵になってキャラが派手にドンパチやったり、TVシリーズとの違いが面白みにつながってる。
ただ、そういうのを誉めそやすのも何かなあ…と思ってしまって、諸手を挙げて支持はできなかった。

で、今回の「Q」
「また庵野がやらかした」「旧劇場版の二の舞か」的な感想を見かけてたので相当身構えてたんだけど、そこまで「ヤバい」って印象は持たなかったな。いや、相当に混乱はしたけどね。
「破」を見て作品で言う所の「子供の駄々」をこんな無理な形で肯定してしまっていいものかな、とちょっと疑問だった自分としては今回のQにおける「で、どうしてくれんの?」という大枠の話自体は納得できるものだったし、焦点の置き所としては適切だと思った。
全部で4部作を予定しているわけだし、思いっきりシリアスにダークに「オトす」話があってもいい。

ただ、その語り口に問題が大アリだと思った。
どう考えても新設定が過積載だし、説明はかなりボカされている。
自分は早い段階で「もう設定やディティールに関しては聞き流そう!」という体勢に移行したのだけれど、あれらの説明で理解して納得できた人っているのかな?
そもそも作り手の中にちゃんと整理された世界観があるかどうかも正直疑わしい。

ネメシスって何?
そのエヴァやら戦艦やらはどうやって作ったんだ?
ミサトさん達は爆心地ど真ん中だったと思うけどどうやってサードインパクトから生き残ったんだ?
あれ、加持さんはどうなったんだ…生死について言及すらされないんだけど…
なんでシンクロ率ゼロとか言ってたのにエヴァ乗れてるんだろう…
人の死体っぽいけどなんで頭蓋骨しかないんだろう 等々。

なるべく深く考えないようにしてみても首を傾げるポイントがたくさんある。
まぁー勝手にやってらっしゃるという感じですよ。
辛抱強い方のブログによると全部で81個も引っかかりポイントがあるそうなので、真面目にその一個一個について考察するのも一興かもしれないね。俺はやらないけど。

それらに目をつむったにしても人間の感情までもいい加減に描かれているようにしか見えないというのはどういう訳なんだ?

ミサトさんが前作のラストでノリノリであったにも関わらず、今作ではシンジ君に対しやけに冷たい。
一応、首輪のスイッチを押すのをためらってみたりはするが「自分の事は棚に上げて本当クズだな、この女」という印象は消えず。
例えば、アンビバレント人間性を抱えたキャラだったら、むしろ表面上は穏やかにシンジ君に接するけど、14年前にやらかしたシンジ君とそれを支持した自分に対する怒りを必死に押さえ込んでいる様子が見られる…とかそういう厚みがあってもいいんじゃないか?
事の真相をシンジ君に一切説明しようとしないのも、「シンジ君を気遣って…」という風には全く見えず、単にご都合の引っ張りなんだろ、としらけるばかり。
どうも、無責任に子供を煽り立てたあげく、自分は棚上げして責任を押し付けている嫌な女にしか見えなかった。
鈴原さんちの妹さんも、その様子だとシンジ君のせいでお兄ちゃん死んでるっぽいけど、あの戦艦の中ではやけに対応が柔らかかったね。どっかで殺そうとしてたのかな。
今作でも非常に可愛らしいコネメガネさんですが、破に引き続き今作でも何を考えてるのか分かったもんじゃありません。シンジ君のおかあさんと一緒に写真に写ってて「あー、じゃあなんか色々あるのかもな」と思いもしましたが、だったらもっと自然にお話に溶け込ませるべきです。

一番酷いなと思ったのが肝心のシンジ君とカヲル君周りの描写。
ピアノ弾きあったり星見たりするのはホモホモしいが割と良い…の…かな…と思ったりもしたが、本題に入ってからが非常に呑み込み辛い。
そもそも、槍を抜けば世界が修復されるみたいな理屈はいくら石田彰の良い声でささやかれても「はあ?」と思ってしまう。
「いや、シンジ君の精神状態は限界にきてるんだ、カヲル君の言うことを信じるしかないんだ」と頑張って飲みこんでも、
今度はカヲル君が「いや、これ違ってた、ゲンドウさんが一枚上手だった。帰ろう(´・ω・`)」と言っても
シンジ君が「今更何を言ってるんだよ! (`・ω・´)」って槍を引っこ抜く。世界滅亡の危機。
もうね、俺こんなスケールのデカいコント見たことない。

シンジ君が槍を引っこ抜く所に対して作劇上の説得がほとんどされていないように見えた。
カヲル君が止めているのに槍を抜くなら、例えば「そこに辿り着くまでに多大な犠牲を払ってきた」、っていう描写は必要なのに、アスカと小競り合いする意外はアッサリ辿り着いてるし…。
どれだけシンジ君が槍を抜いて世界が修復されるという事に確信があったにしてもその根拠はカヲル君だから彼が止めたら止まるはずでしょうよ。

ことほどさように、人間の感情がいい加減に描かれている映画が世界がどうしただの人類がどうだの空虚な台詞を振り回しても全く頭に入ってこないし、ほざいてろよ、としか思えないわけですよ。
どうせそんな事本気で思っちゃいねえんだろ。
俺はこんなんで何かに向き合った気にだけはなりたくないと思った。


これ他の作り手がこういうホン書いて作ったらボコボコに貶されてたろうなあ。
そういう事を思うと非常に虚しい気持ちになるし、できるだけ今年のワーストに位置づけてやりたい怒りに震えるんだけど、その怒りに熱量がそれ程伴わない自分に腹が立つのが正直な所。